openSUSE 13.1

リファレンス

発行日 28/11/2013

Copyright © 2006–2013 SUSE LLC and contributors. All rights reserved.

Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.2 or (at your option) version 1.3; with the Invariant Section being this copyright notice and license. A copy of the license version 1.2 is included in the section entitled GNU Free Documentation License.

For SUSE or Novell trademarks, see the Novell Trademark and Service Mark list http://www.novell.com/company/legal/trademarks/tmlist.html. All other third party trademarks are the property of their respective owners. A trademark symbol (®, ™ etc.) denotes a SUSE or Novell trademark; an asterisk (*) denotes a third party trademark.

All information found in this book has been compiled with utmost attention to detail. However, this does not guarantee complete accuracy. Neither SUSE LLC, its affiliates, the authors nor the translators shall be held liable for possible errors or the consequences thereof.

下記に上記の日本語翻訳を掲載します。日本語の翻訳は公式なものではないことに注意して ください。

Copyright © 2006–2013 SUSE LLC および貢献者が全権利を留保しています。

この文書を、フリーソフトウェア財団発行の GNU フリー文書利用許諾契約書 バージョン 1.2 または (希望すれば) 1.3 が定める条件の下で複製、頒布、あるいは 改変することを許可する。ただし、この著作権とライセンス表記については変更不可部分 とする。この利用許諾契約書の複製物は GNU フリー文書利用許諾契約書 という章に含まれている。

SUSE 社, Novell 社の商標については、 Novell 社の商標とサービスマーク一覧 http://www.novell.com/company/legal/trademarks/tmlist.html を ご覧ください。その他の商標は各所有者の所有物です。商標シンボル (®, ™ など) は、それぞれ SUSE 社および Novell 社の商標であることを示しています。 また、アスタリスク (*) は第三者の商標を示しています。

この書籍内にある全ての情報は細部に至るまで最大限の注意を払って制作されていますが、 完全に正確であることを保証するものではありません。 SUSE LLC, SUSE LINUX Products GmbH, 著者, 翻訳者のいずれも、本書籍内の誤りとそこから生じる結果について、 一切の保証はいたしません。


目次

このガイドについて
1. 利用可能な文書
2. フィードバック
3. 文書規約
4. このマニュアルの作成について
5. ソースコード
6. 謝辞
I. インストールと配置
1. YaST を利用したインストール
1.1. インストールメディアの選択
1.2. インストール方法の選択
1.3. インストール手順
1.4. インストール向けのシステムスタートアップ
1.5. 起動画面
1.6. ようこそ
1.7. インストールモード
1.8. 時刻とタイムゾーン
1.9. デスクトップの選択
1.10. パーティション設定の提案
1.11. 新規ユーザの作成
1.12. インストール設定
1.13. インストールの実行
1.14. インストール済みシステムの設定
1.15. グラフィカルなログイン
2. リモートインストール
2.1. リモートインストールの手順
2.2. インストール元のデータを保存するサーバの構築
2.3. ターゲットシステムの起動準備
2.4. インストールのためのターゲットシステムの起動
2.5. インストール処理の監視
3. 高度なディスク設定
3.1. YaST パーティション設定の利用
3.2. LVM の設定
3.3. ソフトウエア RAID の設定
II. より高度な管理
4. snapper を利用したスナップショット採取と巻き戻し
4.1. 要件
4.2. Snapper による YaST や zypper が実施した変更の取り消し
4.3. Snapper による定期バックアップからのファイル復旧
4.4. スナップショットの管理
4.5. Snapper の無効化
4.6. Snapper の設定作成
4.7. 制限事項
4.8. よくある質問
5. VNC を利用したリモートアクセス
5.1. ワンタイム VNC セッション
5.2. 永続 VNC セッション
III. システム
6. 64 ビット環境における 32 ビットおよび 64 ビットアプリケーション
6.1. ランタイムサポート
6.2. ソフトウエア開発
6.3. 両プラットフォーム対応のソフトウエアコンパイル
6.4. カーネル仕様
7. Linux システムの起動
7.1. Linux の起動処理
8. systemd デーモン
8.1. 基本的な使いかた
8.2. システムの起動とターゲットの管理
8.3. 高度な使い方
8.4. さになる情報
9. ブートローダ GRUB
9.1. GRUB での起動
9.2. YaST を利用したブートローダの設定
9.3. Linux ブートローダのアンインストール
9.4. 起動 CD の作成
9.5. グラフィカルな SUSE スクリーン
9.6. トラブルシューティング
9.7. さらなる情報
10. ブートローダ GRUB2
10.1. GRUB Legacy との主な違い
10.2. 設定ファイルの構造
10.3. YaST を利用したブートローダの設定
10.4. さらなる情報
11. 特殊なシステム機能
11.1. 特殊なソフトウエアパッケージに関する情報
11.2. 仮想コンソール
11.3. キーボードマッピング
11.4. 言語と国の設定
12. udev による動的なカーネルデバイス管理
12.1. /dev ディレクトリ
12.2. カーネルの ueventsudev
12.3. ドライバ、カーネルモジュール、デバイス
12.4. 起動と初期デバイス設定
12.5. udev デーモンの稼働監視
12.6. udev ルールによるカーネル側デバイスイベント処理への影響
12.7. 固定のデバイス命名
12.8. udev で使用するファイル
12.9. さらなる情報
IV. サービス
13. ネットワークの基礎
13.1. IP アドレスとルーティング
13.2. IPv6—次世代のインターネット
13.3. 名前解決
13.4. YaST を利用したネットワーク接続の設定
13.5. NetworkManager
13.6. 手動でのネットワーク設定方法
13.7. ダイアルアップ接続支援としての smpppd
14. ネットワーク内の SLP サービス
14.1. インストール
14.2. SLP の有効化
14.3. openSUSE での SLP フロントエンド
14.4. SLP 経由でのインストール
14.5. SLP 経由でのサービス提供
14.6. さらなる情報
15. ドメインネームシステム
15.1. DNS 用語
15.2. インストール
15.3. YaST を利用した設定
15.4. BIND ネームサーバの起動
15.5. /etc/named.conf 設定ファイル
15.6. ゾーンファイル
15.7. ゾーンデータの動的な更新
15.8. 機密を保持する通信
15.9. DNS セキュリティ
15.10. さらなる情報
16. DHCP
16.1. YaST での DHCP サーバ設定
16.2. DHCP ソフトウエアパッケージ
16.3. DHCP サーバ dhcpd
16.4. さらなる情報
17. NTP を利用した時刻同期
17.1. YaST を利用した NTP クライアントの設定
17.2. ネットワーク内にある NTP の手動設定
17.3. システム稼働時の動的な時刻同期
17.4. ローカル参照時計の設定
18. NFS でのファイル共有
18.1. 用語
18.2. NFS サーバのインストール
18.3. NFS サーバの設定
18.4. クライアントの設定
18.5. さらなる情報
19. Samba
19.1. 用語
19.2. Samba サーバのインストール
19.3. Samba の起動と停止
19.4. Samba サーバの設定
19.5. クライアントの設定
19.6. ログインサーバとしての Samba の利用
19.7. さらなる情報
20. Apache HTTP サーバ
20.1. クイックスタート
20.2. Apache の設定
20.3. Apache の起動と停止
20.4. モジュールのインストール/有効化/設定
20.5. CGI スクリプトを動作させる方法
20.6. SSL で通信の機密を保持する Web サーバの設定
20.7. セキュリティ問題の回避
20.8. トラブルシューティング
20.9. さらなる情報
21. YaST を利用した FTP サーバの設定
21.1. FTP サーバの起動
21.2. FTP の一般的な設定
21.3. FTP パフォーマンス設定
21.4. 認証
21.5. 詳細設定
21.6. さらなる情報
V. モバイル環境
22. Linux でのモバイルコンピューティング
22.1. ラップトップ
22.2. モバイルハードウエア
22.3. 携帯電話と PDA
22.4. さらなる情報
23. 電源管理
23.1. 省電力機能
23.2. Advanced Configuration and Power Interface (ACPI)
23.3. ハードディスクの休止
23.4. トラブルシューティング
23.5. さらなる情報
24. 無線 LAN
24.1. 無線 LAN 標準
24.2. 動作モード
24.3. 認証
24.4. 暗号化
24.5. YaST を利用した設定
24.6. 無線 LAN 設定における豆知識
24.7. トラブルシューティング
24.8. さらなる情報
25. NetworkManager の使用
25.1. NetworkManager の利用例
25.2. NetworkManager の有効化と無効化
25.3. ネットワーク接続の設定
25.4. KDE NetworkManager フロントエンドの使用
25.5. GNOME NetworkManager の使用
25.6. NetworkManager と VPN
25.7. NetworkManager とセキュリティ
25.8. よくある質問
25.9. トラブルシューティング
25.10. さらなる情報
26. タブレット PC の使用
26.1. タブレット PC パッケージのインストール
26.2. タブレットデバイスの設定
26.3. 仮想キーボードの使用
26.4. ディスプレイの回転表示
26.5. ジェスチャー認識の使用
26.6. ペンを利用したメモ取りとスケッチ
26.7. トラブルシューティング
26.8. さらなる情報
27. ファイルのコピーと共有
27.1. シナリオ
27.2. アクセス方法
27.3. 直接接続によるファイルアクセス
27.4. 同一のコンピュータにおける異なる OS 上のファイルへのアクセス
27.5. Linux コンピュータ間のファイルコピー
27.6. SSH を利用した Linux と Windows コンピュータのファイルコピー
27.7. Linux コンピュータ間のファイル共有
27.8. Samba を利用した Linux と Windows のファイル共有
27.9. さらなる情報
A. サンプルネットワーク
B. GNU ライセンス
B.1. GNU General Public License
B.2. GNU 一般公衆利用許諾契約書 (日本語訳)
B.3. GNU Free Documentation License
B.4. GNU フリー文書利用許諾契約書

図の一覧

1.1. 起動画面 (日本語選択後)
1.2. ようこそ
1.3. インストールモード
1.4. 時刻とタイムゾーン
1.5. デスクトップの選択
1.6. パーティション設定の提案
1.7. Windows パーティションの縮小
1.8. 新しいユーザの作成
1.9. インストール設定
1.10. ソフトウエアの選択およびシステムタスク
3.1. YaST パーティション設定
3.2. YaST パーティション設定における btrfs ボリューム
3.3. 物理的なパーティションと LVM
3.4. ボリュームグループの作成
3.5. 論理ボリューム管理
3.6. RAID パーティション
8.1. システムサービス (ランレベル)
9.1. ブートローダの設定
10.1. ブートローダの設定
10.2. Boot Loader Options
13.1. TCP/IP の簡略化モデル
13.2. TCP/IP イーサネットパケット
13.3. ネットワークの設定
13.4. モデムの設定
13.5. ISDN の設定
13.6. ISDN インターフェイス設定
13.7. DSL の設定
15.1. DNS サーバのインストール: フォワーダの設定
15.2. DNS サーバのインストール: DNS ゾーン
15.3. DNS サーバのインストール: ウイザードの完了
15.4. DNS サーバ: ログ
15.5. DNS サーバ: ゾーンエディタ (基本)
15.6. DNS サーバ: ゾーンエディタ (NS レコード)
15.7. DNS サーバ: ゾーンエディタ (MX レコード)
15.8. DNS サーバ: ゾーンエディタ (SOA)
16.1. DHCP サーバ: カードの選択
16.2. DHCP サーバ: グローバル設定
16.3. DHCP サーバ: ダイナミック DHCP
16.4. DHCP サーバ: 起動
17.1. より高度な NTP クライアント設定: 一般設定
17.2. YaST: NTP サーバ
17.3. より高度な NTP クライアント設定: セキュリティ設定
18.1. NFS サーバ設定ツール
18.2. YaST を利用した NFS サーバの設定
18.3. NFSv4 を利用したディレクトリのエクスポート
18.4. NFSv2 と v3 を利用したディレクトリのエクスポート
18.5. YaST を利用した NFS クライアント設定
20.1. HTTP サーバウイザード: 既定のホスト
20.2. HTTP サーバウイザード: 概要
20.3. HTTP サーバ設定: 待ち受けポートとアドレス
20.4. HTTP サーバ設定: サーバモジュール
21.1. FTP サーバ設定 - FTP 起動
22.1. 既存の環境に対するモバイルコンピュータの接続
24.1. YaST: 無線ネットワークカードの設定
25.1. GNOME ネットワーク接続ダイアログ
25.2. KDE ネットワーク設定ダイアログ
25.3. KDE NetworkManager—設定済みまたは利用可能な接続
25.4. GNOME NetworkManager—設定済みまたは利用可能な接続
25.5. KDE NetworkManager— 接続の詳細と統計情報
26.1. xvkbd 仮想キーボード
26.2. CellWriter によるジェスチャー認識
26.3. Xournal による PDF への注釈付け
26.4. dasher を利用したテキスト編集
27.1. ファイル同期の提案

表の一覧

1.1. 起動オプション
8.1. サービス管理コマンド
8.2. サービスの有効化/無効化のコマンド
8.3. System V のランレベルと systemd のターゲットユニット
9.1. 画面解像度と色深度の一覧
10.1. 画面解像度と色深度の一覧
11.1. ulimit: ユーザに対する資源設定
13.1. TCP/IP と関連プロトコル
13.2. 様々なアドレス
13.3. プライベート IP アドレス領域
13.4. 様々な IPv6 プレフィクス
13.5. NetworkManager における PolKit の識別子
13.6. 手動ネットワーク設定を行なう場合の関連スクリプト
13.7. /etc/host.conf のパラメータ
13.8. /etc/nsswitch.conf から利用できるデータベース
13.9. NSS データベース の設定オプション
13.10. ネットワークプログラムのスクリプト
22.1. NetworkManager の使用可否判断
24.1. 様々な無線 LAN 標準の概要

例の一覧

4.1. タイムラインの設定例
8.1. 有効なサービスの一覧表示
8.2. 起動に失敗したサービスの表示
8.3. サービスに属する全プロセスの表示
11.1. /etc/crontab の項目
11.2. /etc/crontab: タイムスタンプファイルの除去
11.3. /etc/logrotate.conf の設定例
11.4. ulimit: ~/.bashrc 内の設定
12.1. udev ルールの例
13.1. IP アドレスの書式
13.2. IP アドレスとネットマスクのつながり
13.3. IPv6 アドレスの例
13.4. プレフィクス長を指定する IPv6 アドレス
13.5. /etc/resolv.conf
13.6. /etc/hosts
13.7. /etc/networks
13.8. /etc/host.conf
13.9. /etc/nsswitch.conf
13.10. ping コマンドの出力
13.11. ifconfig コマンドの出力例
13.12. route -n コマンドの出力例
15.1. named.conf 内の転送設定
15.2. /etc/named.conf の基本設定
15.3. ログ出力を無効化する場合の設定
15.4. example.com のゾーン項目
15.5. example.net のゾーン項目
15.6. /var/lib/named/example.com.zone ファイル
15.7. 逆引き
16.1. 設定ファイル /etc/dhcpd.conf
16.2. 設定ファイルへの追記
19.1. CD-ROM 共有 (無効化)
19.2. [homes] 共有
19.3. smb.conf のグローバルセクション
20.1. 様々な名前ベースの VirtualHost 設定
20.2. Name-Based VirtualHost Directives
20.3. IP ベースの VirtualHost 設定
20.4. 基本的な VirtualHost 設定
20.5. 仮想ホストでの CGI 設定

openSUSE リファレンス 13.1